


ビート板を使用して泳いだり、ワニ泳ぎ、ラッコ泳ぎなど様々なことができるようになり、遊びを楽しむことができました。
社会福祉法人
豊橋みなみ福祉会



ビート板を使用して泳いだり、ワニ泳ぎ、ラッコ泳ぎなど様々なことができるようになり、遊びを楽しむことができました。
「大きいシャボン玉つくろー!」「みてー!できたよー!」とシャボン玉遊びを楽しみました。



「ゆっくりやると大きいのできるよ!」と、そーっと息を吹いていました。

掘った穴に水を溜めて「入ってみよう!」と楽しんだり、川をつくって全身どろんこになりながら遊びました。


「赤と青混ぜたら紫になったよ」「抹茶味のジュースできたよ」と色を組み合わせて色水遊びを楽しみました。
ビート板を使ってバタ足。上手に泳げるようになりました。

プカプカ浮いて気持ちがいいね~!

「あらしのサンダー♪」の曲に合わせて、新聞紙を振ったり、
破ったりして楽しみました。

みんなで「ヤー!」と言いながら新聞紙をビリビリ!
水風船を使ってスタンプ遊びをしました。
プニュプニュした不思議な感触
ペタペタペタ「あお~」と好きな色を選び

色が混ざり合い、カラフルな素敵な作品ができました。




「やきそばつくりたい!」の声からみんなで話し合い、やきそば、かき氷、りんご飴、わたあめをつくりました。
屋台ごっこが始まると「いらっしゃいませ~」と張り切って売りました。「どれにしようかな?」「わたあめにする?」「何のお店があるかな?」と友達と相談しながら楽しみました。


育てているアサガオで色水遊びを楽しんでいます。

「むらさきにする!」「私はピンク!」など自分で選び、袋をもみもみするとだんだんと色が!「みて!」「むらさき色になった!」「ピンクになったよ」と教えてくれます。

ねぎをトッピング♪美味しそうなたこやきが完成しました!

鉄板の色塗りをしました。塗ることができると「みて」と嬉しそうでした。

完成したたこやきと鉄板でたこやきまとあてゲームをしました。
鉄板の中に入ると「入った!」「1ポイント」などと喜んでいました。

保健所の方に虫歯になりにくい食べ物や歯の磨き方を教えてもらいました。


年長組は六歳臼歯の話を聞きました。