毎月行なわれている読み聞かせ。子ども達は「今日の先生はだれかな?」や「何の絵本読んでくれる?」と楽しみにしています。季節の絵本や子ども達の興味に合わせた話を毎回楽しんでいます。




社会福祉法人
豊橋みなみ福祉会
毎月行なわれている読み聞かせ。子ども達は「今日の先生はだれかな?」や「何の絵本読んでくれる?」と楽しみにしています。季節の絵本や子ども達の興味に合わせた話を毎回楽しんでいます。




夏野菜で育てていたナスの枝を切り込み、肥料をあげて、水もあげて、秋なす作りに挑戦。立派ななすができました。


収穫したナスは給食のみそ汁に入れてもらいました。おいしかったね!



消防車、郵便車、ブルトーザーなどの乗り物に乗り、年長児のお姉さんが優しくリード、園庭を散歩して楽しんでいます。
絵の具遊びで大きな紙にペタペタ・・・

子ども達が色付けした大きな紙が、乗り物に変身!
ライトや郵便マークなどの飾り付けをして、素敵な乗りができあがりました。


消防車や郵便車など、大好きな乗り物ができました。
皆で楽しみます!

夏に育てていたひまわりを乾燥させ、種をみんなでとりました!

「また植えるとひまわりが咲くよね」「ハムスターってひまわりの種が好きなんだよ」と友達と会話を楽しみながら、とる姿がみられました。

ペタペタ‥‥「手形できたよ!」「かっこよくなったね。」
ワニの完成!
みんなで遊びます!

クレヨンでかいた丸の中に絵の具で色を塗りました。「まだぬっていい?」「たのしい!」と塗っていました。

のりで口や目を貼り付けました。貼り付け終わると、「できたよ」「みて」と見せてくれました。


年長児が育てた夏野菜の中からピーマンの生長の様子を
みていきました。

旬の食べ物や豊橋市、田原市で育てている野菜や果物を教えて
もらいました。


年長児が育てたスイカの収穫をし、切ってみました☆

ヤクルト出前講座でおなかの健康について話を聞き、大切な8つの
約束を教えてもらいました。


ヤクルトマンに会えました♪

ヤクルトさんから頂いた絵本を「家で見たよー!」という声も
多く、翌日「今日朝ごはん食べてきた!」と友達や保育士と会話を楽しむ姿もみられました。

みんなで歌を歌いました。

「ひっつきもっつき」のふれあい遊びを異年齢で楽しみ、「ぺったんこ!」とふれあいを楽しんでいました。